Mobirise

ダーシャンでの話題


私達はマットの上でのみヨガを実践するのではありません。アサナをすること(ポーズをとること)

はヨガのほんの一部であることを私達は忘れがちで、そしてヨガのどれほどを逃し

てしまっているかに気付いてすらいないのです。


ダーシャンとは、教師が自分の知識や世界の哲学などを生徒に明確さを与えるために口頭で共有する、インドの伝統の一つです。

これはパタンジャリ老師がヨガダーシャナとして、自身の哲学的システムを文献に残したヨガスートラというの時代にまで遡る、

ヨガの統合的な部分です。ダーシャンは様々なヨガの実践やヨガ的科学の背後にある目的をプラクティショナーに理解させ、

そして自己発見の道へと誘うものです。


ダーシャンの究極のゴールは現実を見ることです。鏡の中の自分の外観を見ることが出来

るように、ダーシャンで伝えられた智恵が本来の自分の内部に反映されます。ヨガとは自分

の完全な可能性に達するために進化出来るよう、あらゆるレベルでの自己の存在を経験す

るために実践的なガイドラインを提供する生活様式です。しかし、肉体的にヨガを練習する

だけでは、ヨガをプラクティショナーの生活様式にしてはくれません。内面でのヨガをサダナ、

精神的な実践にすること、また絶え間ない自己の進化への専心が、ヨガをその人の生活

様式にするのです。


All original articles in English and some more are avaliable here.


Article by Master Sanjiv COVID-19後の世界でのヨガの役割 April 2021

Article by Master Sanjiv 世界的危機におけるパタンジャリのヨガスートラとの関連性 April 2020

Article by Master Sanjiv ヨガ – ウィルス感染から身を守るライフスタイル March 2020..

Article by Master Sanjiv 旅行者のためのヨガ April 2019

Article by Master Sanjiv Chaturvedi ヨガ – 汚染された空気を吸うことに関する古代の治療法と保護
April 2019

ヨガの神話と誤解
Yoga Darshan 4, September 1 & 8, 2018

自己治癒のためのヨガ実践
Published in the Namaskar magazine February 2018, page no. 23 - 24

聴覚障害者のためのヨガ  サンジーブ・チャトゥルヴェディ バンコク 
Published in Bihar School of Yoga's magazine, edition February 2018, 
page no 39 onward.

サティヤナンダヨガ  進化するヨガ:変容する社会においての革命 
Seminar, May 2018

体と心を超えて行く プラナヤマと、その日常生活への応用 
Seminar, May 19, 2018

ヨガの規律を通して糖尿病を管理する
Seminar May 3, 2017

ヨガと乳がん 予防、管理とリハビリテーション 
Seminar, November 15, 2017

プラナ – ユニバースの生命力
Yoga Darshan 3, January 15, 2017

ヨガの八支則 魂の科学 
Yoga Darshan 2, November 20, 2016

ヨガの基本的概念の理解
Yoga Darshan 1, October 9, 2016